自分を好きになることからはじめよう

jibun-suki

 

この動画シリーズではコーチング理論をこれから学ぶ方にも学びやすいように
コーチングの言葉は殆ど使っていません。

 

実践型の動画として、理論の説明と言うよりは
どんなことをやったらいいか、どういうことに気をつけたらいいか、を中心に話しました。

 

といっても、すごく短い数分の動画ですので、
ほんとに大事なことをぎゅぎゅっと凝縮した内容です。

 

実際に実践すると効果があることなので、
「自分を好きになる」ということに興味がある方はご覧頂ければと思います。

 

再生リスト

 

1本目から連続で最新の動画までご覧いただけます。

 

 

☆自分を好きになることからはじめよう一覧☆

 

No.1 自分を好きなることは大事 にジャンプ

 

No.2 自分の好きなところを探す にジャンプ

 

No.3 未来の自分の好きなところを探す にジャンプ

 

No.4 周りの人を褒める にジャンプ

 

No.5 ゴール設定が大事 にジャンプ

 

No.6 好きとエフィカシーは根拠はなくていい にジャンプ

 

No.7 スコトーマと上手く付き合おう にジャンプ

 

No.8 ゴールイメージをビビットに にジャンプ

 

自分を好きになることは大事

 

動画でも話してますが、
自分のことを好きじゃないともったいないと思います。

 

それも、好きって理由がいらないですよね。
だからこそ誰でも自分ことこを好きになれます。

 

「好き」という表現がベストかどうかは人それぞれだと思いますが、
自分に自信をもつ、とか、自分を大切に出来る、
自分の可能性を信じられるとか、
そういう「自分」にとって大事な部分の基盤が自分を好きってことだと思います。
ということで、自分を好きになるってどういうことなのか、
考えてみて頂けたらと思います。

 

一覧に ジャンプ

 

自分の好きなところを探す

 

 

ポイントは

  • 私たちは重要だと思ってることしか見てない
  • 悪いところは見つけようとしなくても見つかるけど、

    いいとこは見つけようとしないと見つからない

ということです。

 

あと、好きなところって、いいところじゃなくてもいいので
それがいいですよね。
今の自分に足りないところがあっても
これから出来るようになっていく楽しみがあるってことなんですよね。

 

自分を甘やかすのとは違って、
自分を大事にしたり、自分自身をうけいれたり、
あとは、自分の可能性を信じるということです。

 

一覧に ジャンプ

 

未来の自分の好きところを探す

 

 

ポイントは

  • 今の自分にとらわれずこうなったら嬉しい!と思う自分を想像する
  • その未来の自分の好きなところを探す、リストアップする

です。

 

 

動画でも何度も言っていますが、これ、とても楽しいです。
何度も言いたくなるくらい楽しいです。

 

この想像した未来の自分は、今の自分の中にいます。
この未来の自分を具体的にしっかりイメージすることで
その方向へ向かっていく、つまり、想像した自分になっていきます。

 

未来の自分も今の自分の一部です。
それだったら今の自分もきっと好きになってもいいですよね。

 

とにかく、楽しんで下さい。
その楽しいというプラスの感情をしっかりと味わって頂ければと思います。

 

一覧に ジャンプ

 

周りの人を褒める

 

 

自分を好きになるために人を褒めるんですよ。
ポイントは

  • 人を褒める=自分も褒められる
  • たくさんの感覚を使うほど記憶に残る
  • いいところに意識を向ける

です。

 

グループでお互いに褒め合うこのワークをすると
ホントに場の雰囲気が良くなるし、
心があったかくなります。
私は褒められると体温も上がる気がします。

 

動画では言っていないですが、
自分が褒められた時に受け入れることも大事ですよ。
思っていない様なことを褒められても
自分が気づいていないだけです。

 

「ありがとうございます」
と言って褒め言葉を受け入れるといいですよ。
「そんなことないです」
と言うのはもったいないです。

 

なんで自分を好きになるのに人を褒めるのか、
詳細は動画で確認してみて頂ければと思います。

 

一覧に ジャンプ

 

ゴール設定が大事

 

 

この動画から理論編に入りますね。
ポイントは

  • とりあえずでも設定する
  • どんどん更新していく

です。

 

ゴールを設定することで、新しい世界の扉が開いていきます。

 

今の時点でのゴールを設定し、
どんどん更新して、より大きなゴールやもっとわくわくするようなゴールを
探し続ければ大丈夫です。

 

考えすぎて、ゴールを設定しないほうがもったいないですよ。
まずは、ゴールを設定してみることがおすすめですよ。

 

ゴール設定のポイントも動画で少し触れていますので
そちらも参考にして頂ければと思います。

 

一覧に ジャンプ

 

好きとエフィカシーは根拠はなくていい

 

 

ポイントは「好き」にも「エフィカシー」にも

  • 根拠はいらない
  • 他人の評価は関係ない

です。

 

エフィカシーとはゴールを達成する自己能力の自己評価です。

 

エフィカシーが高いと
「私はゴールを達成することが出来る!」
と確信しているということです。

 

今までどうだったとか、あの時どうだったとか関係ありません。
他人の評価も関係ありません。

 

好きという感情と似ているところもあるので、
自分を好きになりながら、エフィカシーも上げてみてくださいね。

 

一覧に ジャンプ

 

スコトーマと上手く付き合おう

 

 

ポイントは

  • 認識していない部分がある
  • 重要だと判断するもの以外はスコトーマで隠される
  • スコトーマを外して出来る方法を見つけていく

です。

 

スコトーマとは心理的盲点のことです。私たちには目の前に有るものでも認識していない部分があるのです。
私たちは重要だと判断したものだけを認識しています。

 

私たちにはそれぞれ必ずスコトーマがあります
そのことを知って、何がスコトーマに隠れているのかチェックすることで
どんどん新しい世界がみえてきますよ。

 

出来ないと思っていることも、
出来ないと思っているから出来ない理由だけがみえていて、
出来る方法をスコトーマから外そうとすることで、でいる方法は必ず見つかりますよ。

 

一覧に ジャンプ

 

ゴールイメージをビビットに

 

 

ポイントは

  • 現状とは、臨場感を感じている世界のこと
  • ゴールイメージを鮮明にする
  • 自分が見ている視点の映像にする

です。

 

元祖コーチのルータイスのプリンシプルには
I(イメージ)×V(ビビッドネス)=R(リアリティ)
という方程式があります。

 

I(イメージ)×V(鮮明さ・臨場感)の最も高いものが私たちの現実となります。
私たちはゴール達成したときのイメージをより鮮明にすることで、
ゴール達成を現実にしていくのです。

 

大事なポイントの一つとして、ゴールイメージは自分視点のイメージにすることです。
自分を第3者が見ている映像ではなく、
自分が見ている映像をより鮮明にしていきます。

 

ゴールを達成した自分自身を五感や感情も入れて詳細にイメージして、
ゴールを現実にしていきましょう。

 

一覧に ジャンプ

 

 

page top